今日はぷろぱーさんありがとうございました。&不毛の大地のルール
2013年5月2日 MTG コメント (6)ぷろぱーさん、遊戯王のお相手ありがとうございました。楽しかったです!!
良い調整材料が出来たのでまたよろしくお願いします!!!
さてここからが本題。今日はりゅ~とレガシーもやったのですが、そんな中での一幕
俺がRUGでりゅ~がWB石鍛冶で
俺「マングースでアタック。墓地6枚だから不毛を自分対象に起動してスレショ達成で3点。」
りゅ~「不毛って自分対象に出来んの?コストでサクってるのに。」
俺「この前ニコニコでこのプレイング見て知ったんだよね。何か出来るらしいよ。」
りゅ~「ん~いまいち納得いかない。」
ということで、そのプレイングが有ったのがこちらhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20554702
そして当事者のしるびあさんの記事から抜粋させていただくと、
という事らしいです。今までこれを知らなくて損してた場面も有ったので勉強になりました。細かいルールも大切やね。
良い調整材料が出来たのでまたよろしくお願いします!!!
さてここからが本題。今日はりゅ~とレガシーもやったのですが、そんな中での一幕
俺がRUGでりゅ~がWB石鍛冶で
俺「マングースでアタック。墓地6枚だから不毛を自分対象に起動してスレショ達成で3点。」
りゅ~「不毛って自分対象に出来んの?コストでサクってるのに。」
俺「この前ニコニコでこのプレイング見て知ったんだよね。何か出来るらしいよ。」
りゅ~「ん~いまいち納得いかない。」
ということで、そのプレイングが有ったのがこちらhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20554702
そして当事者のしるびあさんの記事から抜粋させていただくと、
こないだupした決勝動画で不毛の大地を自身に起動した事に疑問の声がいっぱい
コメの中でちゃんと説明してくれてた人もいたようだけど、一応説明しとこうかと
場面は、Canadian側のおれがスレショ達成のために、不毛の大地を不毛の大地自身を対象に起動した
ルール的には問題無く可能です
呪文や起動型能力をプレイする流れとしては、余計な部分を省いて
1.対象の選択
↓
2.コストの支払い
↓
3.スタックに乗る
となり、対象を選ぶにあたり、対象にできる条件が「基本でない土地」である。不毛の大地自身はその「基本でない土地」の条件に該当するため、対象として適正となる
上記の流れに当てはめると
1.対象の選択
不毛の大地自身を対象に選択
↓
2.コストの支払い
コストとして、タップと生け贄にする
↓
3.スタックに乗る
んで、スタックに乗って解決に入るわけだけど、対象となる不毛の大地は既に場にないため、対象不適正になり、ルールによって打ち消される
似たような効果として、浄化の印章やモグの狂信者でも同じように自身を対象に起動出来ます
という事らしいです。今までこれを知らなくて損してた場面も有ったので勉強になりました。細かいルールも大切やね。
コメント
2つのTCGをやってる弊害が・・・・・・
次はトランス;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン入りインフェルニティ作っておきますねw
まぁ遊戯王やってると混ざって分かりにくいのは分かるwww
>ぷろぱーさん
こえええええ
武神じゃどうにもならなそうですww
サクって対象取る系は自分を対象に出来るものが多いんですね。