劇場版遊 戯 王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS バレ有
昨日りゅ~と見てきました。





原作の1年後、次元領域決闘、千年アイテムっぽい箱?





楽しみ過ぎて先週方界デッキ組んじゃいましたwwwwwww



クリムゾンノヴァが強過ぎてきんもちええええええwww



さて、映画内容は他の方々が書いてるので、ワイの感想を。












原作の1年後、遊戯と杏子の見た目の成長が分かりやすかった。遊戯は背が伸び、大人っぽさが増し、杏子はエロくなった。私服のシーン可愛すぎてヤバかったwwww

次元領域決闘は・・・・・・・まぁ限られた時間内で多くのデカ物モンスターを登場させるには良かったんじゃないかな。初期のルールを思い出させる懐かしさがあった。
そしてまさかのシャーディー登場。なんか原作では「私は墓守の血族」って言ってた気がするが・・・・・次元を旅する者ね・・・・・






プレインズウォーカーかな?






更にバクラが千年リングを手に入れた経緯もやってくれた!これは予想外だったし、「そういえば書かれてなかったww」と思ってニヤけてしまった。
その回想内でシャーディーが死んでしまった時に、「あれ?バクラがシャーディーの事なんか言ってたシーンが有ったような・・・」と思って映画終了後に気付いた!!!!!マリク戦だ!!!!!!!これは凄い伏線回収してきたなぁ~。







そして何より今回の映画で最高だったのが初代BGM!!!!!!神召喚・決闘開始・ATM登場などなど・・・・。音楽だけで感動してしまう。




最後に、今回の映画で最も印象に残ったセリフを一つ




藍神が社長に行ったセリフ






「デッキが無いと住民登録も出来ないなんて、まるで独裁者だよ」











皆さん、童実野町に住む場合は、デッキリストの登録が必要です



流石は意識他界系男子や
もう2ヶ月ほど触ってないから興味が・・・・・あまり無い












レガシーやりたい
【遊戯王】ブンボーグ009遂に登場
なまらかっこいい(KONAMI感)



ピン刺しで入れるには最高でしょ。


あとはブンボーグ・ベースをどうするか。複製術との相性の悪さが目立つが・・・
Emダメージジャグラー

Emヒグルミ

ショックルーラー







よっしゃあああああああああああ!!!
最近はPSYフレームとブンボ-グばっかり使ってるんで割とどうでもいい
これ難しいけど面白い。

ペンデュラムの性質上トップ1枚で解決できる物が無い


つまり、トップで解決しなくてはいけないような状況を作らない


ようにプレイしてかなきゃいけない。(これが簡単に出来るクリフォやヒーロー・テラナイトは強いよね)



1キル狙ってぶっぱし過ぎてもダメ。少しずつ殴っても、こちらの打点は決して高くないので守りを固める事も必要。



これらをP効果・P召喚を使って上手く立ち回らないと難しい。

パワーカードぶっぱして勝ち。とはならないのが逆に好きです。



いやー、

























レガシーやりたい。

最高のSatisfactiionを貴方に【遊戯王ARC-V】
最高のSatisfactiionを貴方に【遊戯王ARC-V】
最高のSatisfactiionを貴方に【遊戯王ARC-V】
Dホイール



デュエルディスクを進化させたそのマシンを駆使して戦うライディングデュエルは


スピードとスリルに溢れた最高のショーであり



自由の象徴であった。







※呼びません







間違いない。今週のARC-Vは最高に面白かった!!!!!!









ああああああああ興奮するし、笑えるし、完璧やこのアニメ!!!!!!
興味深いのはオベリオン魔術師ですな。
これは楽しそう!





土曜日に箱買いするか・・・
【悲報】不審者危うし アークⅤバレ注意
【悲報】不審者危うし アークⅤバレ注意
【悲報】不審者危うし アークⅤバレ注意
お前何であの場面で下級並べとくかなぁwwwww


黒咲さんマジウケるwwwwwwww



デニスは真ゲスポジなのは分かるんだが、目的が謎。恐らく融合シンクロエクシーズ全て使うんだろうなぁ。バトルロイヤルに参加してるからペンデュラムカードを融合次元に持ってくかもしれんし。


ユーゴとリンはカップルなのね。まぁ俺は真澄ちゃん派なんでどうでもいいです!!!!!!


いや~毎週面白い!来週も気になるしお楽しみはこれからもだ!!!!
公式の紹介動画とやらが有るのを知ったので早速見てみた・・・




何このごった煮みたいなカテゴリーwww好きだわーww



組むかな。高いのが無ければ。
今はモダン戦士と、遊戯王の新デッキが熱いwwww


戦士は次回札幌行ったときに完成しそうだが、遊戯王が怪しい。


旧神ノーデン来日

たまには遊戯王でも。
現在のクリフォート神のレシピを書きます。
モンスター×22

クリフォートツール ×3
クリフォートゲノム ×3
クリフォートアーカイブ ×3
クリフォートディスク ×3
オッドアイズペンデュラムドラゴン ×3
EM-トランポリンクス ×2
クリフォートシェル ×1
アポクリフォートキラー×1
オベリスクの巨神兵×1
オシリスの天空竜×1
邪神アバター×1

魔法17

機殻の生贄 ×3
サイクロン ×3
召喚師のスキル ×3
大嵐 ×1
強欲で謙虚な壺 ×3
機殻の要塞 ×1
神縛りの塚×3

罠1

隠されし機殻 ×1

聖杯入れたいところだが、俺は神縛りの塚が好きなんだ!!!!


歴代最高のモンスターレベルの高さwww全て合計すると、140wwwwww
だがほとんど事故らない。これぞクリフォートクオリティ!
え?奈落?激流葬?サイクロンと大嵐でなんとかします(震え

普通のクリフォートではあまり入らない「隠されし機殻」はサーチが出来るし、1枚で十分仕事します。特にオシリスとの相性は最高!原作で遊戯がやった


海馬「オベリスクの攻撃!キーボードクラッシャー!!!」

遊戯「魔法発動!強欲な壺!2枚ドローし、反撃のサンダーフォース!!!」




が出来る!!!かっこええやん!


後は神をGS版にするだけやな(白目)
【禁止】
変更なし

【制限】
「アーティファクト-モラルタ」
「終末の騎士」
「竜の渓谷」
「竜の霊廟」
「針虫の巣窟」

【準制限】
「ヴェルズ・オピオン」
「E・HERO バブルマン」
「先史遺産ネブラ・ディスク」
「真六武衆-シエン」
「ゼンマイシャーク」
「TG ストライカー」
「馬頭鬼」
「アビスフィアー」

【制限解除】
「カオス・ソーサラー」
「ゾンビキャリア」
「デビル・フランケン」
「レスキューラビット」
「炎舞-「天璣」」(炎舞-「天キ」)
「王家の生け贄」
「黒い旋風」
「七星の宝刀」



流石にやるか・・・・・BF(ビルドファイターズ)&TG代行(みかこし)
敵キャラがガチすぎて最高に面白い!ターミナル勢を全力で使ってるwww

・エクシーズコース   セイクリッドデッキで主人公相手にプレアデス連打からのM7、しっかりソンブレスも使うwwwwwwもっとやれwww


・融合コース   ジェムナイト使ってヒロイン相手に1キルwwwwww最高wwww

・シンクロコース   Xセイバー使って1ターン目ボガーナイト、フラムナイト、フォルトロールからのソウザ・ガトムズwwwww腹いたいwwww





これだよこれ!!!!こういうデュエルが見たかったんだよ!!!アニメで!!!
今遊戯王へのモチベーションが非常に低い。手持ちのカード全て売り払おうかと思った程。何でこんな事になったのか考えてみたら・・・



やっぱりペンデュラム召喚の魅力が無いってのがデカい!今までなら新しい召喚出るたび何かしら「これ環境に刺さる!」とか「既存の○○にこのシンクロ・エクシーズモンスター入れたら今のメタなら行ける!」ってのが有ったのにPモンスターには全く無い。


そもそも召喚方法は新しくても、実際召喚されるのが今までのモンスターなら魅力ないわなぁ。しかもスケール合わせて一々魔法発動せんきゃならんし・・・




パックで既存のカテゴリーを中途半端に強化するのは良いんだが・・・特別な思い入れでも無い限りもう一回組もうとは思えないんですよ。


何か「こんなデッキ作ってくれ」とか「このテーマ、このカード使って見て欲しい」てのありません?

いわゆる出れば強い系カードは使ってみたい。
◆2014年3月21日からルール変更◆
・先攻プレイヤーは1ターン目にドローできない
・お互いにフィールド魔法カードが発動できるようになる
・効果テキストの書き方が新しくなる(全ての効果に番号がついたりルールが分かりやすくなる)

◆ペンデュラム召喚◆
・フィールドの左右にペンデュラムゾーン(青と赤)が新設(エクストラデッキとフィールドカードの間、デッキと墓地の間)
・ペンデュラムモンスターには青と赤の「スケール」という数値が描かれている
・1ターンに1度、ペンデュラムゾーンに置かれた色の「スケール」を参照し、その間のレベルのモンスターを手札から好きなだけ特殊召喚できる



さぁ面白くなってきましたwwwww
新禁止
《異次元からの帰還》

新制限
《E・HERO バブルマン》
《海皇の竜騎隊》
《デビル・フランケン》
《ヴェルズ・オピオン》
《七星の宝刀》
《封印の黄金櫃》

新準制限
《焔征竜-ブラスター》
《巌征竜-レドックス》
《瀑征竜-タイダル》
《嵐征竜-テンペスト》
《オネスト》
《ゾンビキャリア》
《ローンファイア・ブロッサム》

解除
《剣闘獣ベストロウリィ》
《神秘の代行者 アース》
《デブリ・ドラゴン》
《N・グラン・モール》
《冥府の使者ゴーズ》
《ライオウ》



征竜が準になり、それ以外にも結構動いてます。個人的には、オネスト・ロンファ・モグラが緩和、黄金櫃が制限になったのが興味深い。最近作った『姫』は櫃制限により、DDRが弱体化、しかしロンファが1枚増えた。う~ん、総合的に見るとちょっと厳しいですね・・・。

モグラ解除は単純に嬉しい!コンタクト融合頑張るで~~~。



さらにオネスト緩和により武神強化が見込めるが、相変わらずトップには行けないか?展開力に欠けるカテゴリに人権は無い。




さて、この改定、りゅ~とぷろぱーさんはどう見る?
4パック買ってゴールドレアが征竜4種wwwwwwwwww



ふざけんなwwwwいらねぇよ!!!!

プリズマーとサポートのゴルレアよこせ!!!!

さて・・・

2013年12月6日 遊戯王
さて・・・
姫を作るか。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索