今の形が非常に気に入ってるのでちょっと紹介。基本はよーすけさんの完コピ。から自分の形にアレンジしてます。
個人的な特徴のみ書き出します。
まず、稲妻3・ヒム2の部分。最近多いのは稲妻2・ヒム3ですが、「ヒムばっかり引いても、もう相手のハンドないやん!」&「どうしてもデッキ全体がもっさりする」&「R入ってるビートダウンで稲妻2枚は気持ち悪い!」という理由で今の枚数になってます。コンボとか、コントロール相手にどうなん?と言われるかもしれませんが、結局ライフを攻めなくちゃ勝てないし、そのために森の知恵等のドロー手段も入れてるので、丸さを求めつつ、常に前のめりにKPを高く。
なら稲妻4じゃねぇのかよ、という方。これ以上ヒムを減らしますか?森の知恵1枚にしますか?罰する火2枚にしますか?
不思議な事にとたんに勝てなくなると思います。
次に土地です。まず特筆すべきは、燃え柳3・Taiga1枚の部分。普通は燃え柳4ですが(海外ではTaiga1の構成もあるにはある)、これには3つ理由があります。
①燃え柳3枚で罰する火の回収に困った事が無い
②こちらの3ターン目。リリアナを出したいが場にはBayouとBadlands。ハンドにはフェッチが1枚。しかし相手の場には不毛が・・・
③相手にあげるライフを1点でも減らしたい
①ですが、そのままです。困った事が有りません。これが罰する火4積みならまた別でしょうが、基本は3枚。火が3枚に対して燃え柳が4枚。これホント?実は怪しくない?
②これが1番大きい。さぁこの場面。Taiga無しのジャンドならどうする?確実に残せる基本地形か?沼の場合、相手はBayouを割ってGを消してくるでしょう。これは厳しい。なら森は?Badlandsを割られてRが出なくなるorBayouを割られてBBが出せなくなる。一応3色残りますが相当辛いでしょうね。ここで、Taigaならどうでしょうか?まぁ大方Bayouを割るでしょう。すると森と同じくBBは出なくなります。しかし、1個多くRが出せます。これは非常に大きい!特に俺の構成だと稲妻が3枚なので非常に助かる!
③ですが、確かに燃え柳4枚なら引けるでしょう。RもGもだせます。どのタイミングで引くかは分かりませんが。しかし、不毛入りのデッキを相手にしたときにどうしても罰する火の回収以外で色マナを出さざるを得なくなります。これはすべてのジャンド使いが経験してるのではないでしょうか?死儀礼のG、血編みのRG、果てには罰する火を打つためのRなど。これでは本末転倒な気がするのです。なのでTaigaを1枚!それでも避けられるものではありませんが。
さて、土地の最後に何か見慣れない物が有りますね?
溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches〈WWK〉ほぼ毎回テキスト確認されますww
何でこんなもんが?と思うでしょうwwwwタップインやし、元のパワー2やし
樹上の村なら見た事有るけどさぁ・・・・と。しかし
(タップインで困った事は)ないです。
(同じタップインでGしか出ないミシュランとかありえ)ないです。
フェアデッキ同士だと基本は除去の応酬になるので、お互い更地になることも珍しくないと思います。そこでこいつ。恐らくその頃には1発で4,5点は削れるほどの土地が出てるでしょう。対ミラクルでも、終末されにくいクロックとして働きます。このカードはスタンのジャンドの頃から1度も抜けてません。事実強かったので。少なくともBUG・エスパー系のタール抗よりは。
次にサイドですが、まず、針が有りません。ジャンドというデッキでレガシーを勝ち抜こうと思うと自然と抜けていくのでないかと思います。
確かに針は万能ですが、大体のレガシーの現状を考えた時に、「これには針入れるよね。」「でも針入れるならこれの方が効くんじゃね?」「でも枠無いし、針ならとりあえず大体のデッキに入れられるよな。」と考える人が多いと思うんです。まぁ間違ってないと思うんですが、もったいなくないですか?特にジャンドはRBGで、割と何でもできるし、多少重くても使えます。せっかくなら今のサイドにある○○と、針の枠を~~に明確に効く□□を使ったらええんでない?ってした方がいいと思うんですよね。例としては、よーすけさんのように「ミラクルが多いから殺戮遊戯を2枚取る」その代わりサイドに針は無し。まぁ俺は殺戮遊戯入れてませんが、是非試してみたいものです。
さて、サイドの中身ですが、そんなに特筆するものは無いかと思います。墓地の全除去が無いのは札幌メタに合わせた結果です。(ほとんど墓地利用しないんやもん・・・)全国どこでも間違いなく効くであろう窒息。全体除去、月や、謙虚、相手の森の知恵、ワンチャン相殺を割れるゴルチャ(評決相手には再生も役に立つ)。部族用に疫病と、濁流。
あとはChains of Mephistophelesですかね。これはあっても無くてもいいと思います。ただ、あると強烈な嫌がらせになり、相手は我先にと割ろうとするでしょうwこれだけで勝てる物では無いし、森の知恵との相性が酷いですが、強いのは間違いないと思います。入れる相手としてはミラクル、エルフ、SnT系ですかね。
疫病、窒息、Chains of Mephistophelesに共通する事ですが、置物故に割られやすい。が、これを割ったが為にタルモのサイズが上がり、森の知恵等が割り切れなくなる、という事態が起こるので、「割られても勝ちに近づいてる」と思った方がいいかもしれません。
まぁこんな感じですかね。北海道でレガシージャンドは絶滅危惧種なので、これからもメタ外として頑張りますwwww
クリーチャー:15
4:死儀礼のシャーマン
4:タルモゴイフ
4:闇の腹心
3:血編み髪のエルフ
インスタント・ソーサリー:16
4:思考囲い
3:稲妻
3:罰する火
4:突然の衰微
2:Hymn to Tourach
エンチャント:2
2:森の知恵
プレインズウォーカー:4
4:ヴェールのリリアナ
土地:23
1:森
1:沼
3:不毛の大地
3:燃え柳の木立ち
4:新緑の地下墓地
2:樹木茂る山麓
1:血染めのぬかるみ
3:Bayou
3:Badlands
1:Taiga
1:溶岩爪の辺境
サイドボード
1:墓掘りの檻
1:古の遺恨
1:大渦の脈動
1:仕組まれた疫病
1:紅蓮破
1:赤霊破
1:窒息
1:毒の濁流
1:Chains of Mephistopheles
2:ゴルガリの魔除け
2:外科的摘出
2:強迫
個人的な特徴のみ書き出します。
まず、稲妻3・ヒム2の部分。最近多いのは稲妻2・ヒム3ですが、「ヒムばっかり引いても、もう相手のハンドないやん!」&「どうしてもデッキ全体がもっさりする」&「R入ってるビートダウンで稲妻2枚は気持ち悪い!」という理由で今の枚数になってます。コンボとか、コントロール相手にどうなん?と言われるかもしれませんが、結局ライフを攻めなくちゃ勝てないし、そのために森の知恵等のドロー手段も入れてるので、丸さを求めつつ、常に前のめりにKPを高く。
なら稲妻4じゃねぇのかよ、という方。これ以上ヒムを減らしますか?森の知恵1枚にしますか?罰する火2枚にしますか?
不思議な事にとたんに勝てなくなると思います。
次に土地です。まず特筆すべきは、燃え柳3・Taiga1枚の部分。普通は燃え柳4ですが(海外ではTaiga1の構成もあるにはある)、これには3つ理由があります。
①燃え柳3枚で罰する火の回収に困った事が無い
②こちらの3ターン目。リリアナを出したいが場にはBayouとBadlands。ハンドにはフェッチが1枚。しかし相手の場には不毛が・・・
③相手にあげるライフを1点でも減らしたい
①ですが、そのままです。困った事が有りません。これが罰する火4積みならまた別でしょうが、基本は3枚。火が3枚に対して燃え柳が4枚。これホント?実は怪しくない?
②これが1番大きい。さぁこの場面。Taiga無しのジャンドならどうする?確実に残せる基本地形か?沼の場合、相手はBayouを割ってGを消してくるでしょう。これは厳しい。なら森は?Badlandsを割られてRが出なくなるorBayouを割られてBBが出せなくなる。一応3色残りますが相当辛いでしょうね。ここで、Taigaならどうでしょうか?まぁ大方Bayouを割るでしょう。すると森と同じくBBは出なくなります。しかし、1個多くRが出せます。これは非常に大きい!特に俺の構成だと稲妻が3枚なので非常に助かる!
③ですが、確かに燃え柳4枚なら引けるでしょう。RもGもだせます。どのタイミングで引くかは分かりませんが。しかし、不毛入りのデッキを相手にしたときにどうしても罰する火の回収以外で色マナを出さざるを得なくなります。これはすべてのジャンド使いが経験してるのではないでしょうか?死儀礼のG、血編みのRG、果てには罰する火を打つためのRなど。これでは本末転倒な気がするのです。なのでTaigaを1枚!それでも避けられるものではありませんが。
さて、土地の最後に何か見慣れない物が有りますね?
溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches〈WWK〉ほぼ毎回テキスト確認されますww
何でこんなもんが?と思うでしょうwwwwタップインやし、元のパワー2やし
樹上の村なら見た事有るけどさぁ・・・・と。しかし
(タップインで困った事は)ないです。
(同じタップインでGしか出ないミシュランとかありえ)ないです。
フェアデッキ同士だと基本は除去の応酬になるので、お互い更地になることも珍しくないと思います。そこでこいつ。恐らくその頃には1発で4,5点は削れるほどの土地が出てるでしょう。対ミラクルでも、終末されにくいクロックとして働きます。このカードはスタンのジャンドの頃から1度も抜けてません。事実強かったので。少なくともBUG・エスパー系のタール抗よりは。
次にサイドですが、まず、針が有りません。ジャンドというデッキでレガシーを勝ち抜こうと思うと自然と抜けていくのでないかと思います。
確かに針は万能ですが、大体のレガシーの現状を考えた時に、「これには針入れるよね。」「でも針入れるならこれの方が効くんじゃね?」「でも枠無いし、針ならとりあえず大体のデッキに入れられるよな。」と考える人が多いと思うんです。まぁ間違ってないと思うんですが、もったいなくないですか?特にジャンドはRBGで、割と何でもできるし、多少重くても使えます。せっかくなら今のサイドにある○○と、針の枠を~~に明確に効く□□を使ったらええんでない?ってした方がいいと思うんですよね。例としては、よーすけさんのように「ミラクルが多いから殺戮遊戯を2枚取る」その代わりサイドに針は無し。まぁ俺は殺戮遊戯入れてませんが、是非試してみたいものです。
さて、サイドの中身ですが、そんなに特筆するものは無いかと思います。墓地の全除去が無いのは札幌メタに合わせた結果です。(ほとんど墓地利用しないんやもん・・・)全国どこでも間違いなく効くであろう窒息。全体除去、月や、謙虚、相手の森の知恵、ワンチャン相殺を割れるゴルチャ(評決相手には再生も役に立つ)。部族用に疫病と、濁流。
あとはChains of Mephistophelesですかね。これはあっても無くてもいいと思います。ただ、あると強烈な嫌がらせになり、相手は我先にと割ろうとするでしょうwこれだけで勝てる物では無いし、森の知恵との相性が酷いですが、強いのは間違いないと思います。入れる相手としてはミラクル、エルフ、SnT系ですかね。
疫病、窒息、Chains of Mephistophelesに共通する事ですが、置物故に割られやすい。が、これを割ったが為にタルモのサイズが上がり、森の知恵等が割り切れなくなる、という事態が起こるので、「割られても勝ちに近づいてる」と思った方がいいかもしれません。
まぁこんな感じですかね。北海道でレガシージャンドは絶滅危惧種なので、これからもメタ外として頑張りますwwww
コメント
おお!コメありがとうございます!よーすけさんには本当にお世話になってます!日本のジャンド使いは是非1度見てほしいです!
札束だからしゃーない
カナスレ全盛期の2年前は安い部類のレガシーデッキだったんですよ・・・しみじみ
>ノーラ君
誰もジャンド意識してないじゃんww本当に札幌青ばっかやで。
門番出してくれればサクるよ
ミラクル相手に天使への願いを抜ければかなり楽ですが、他のデッキ相手にはサイドとしてはイマイチです。
そこまで相性悪くはないので勿体無いかもしれませんね
コメントありがとうございます!いつも勉強させてもらってます!
殺戮遊戯についてですが、最初から針ありきの考え方では無くて、柔軟な発想でサイドを作ってるのが素晴らしいと思います!