今日は新宿のサンモールスタジオにて、「笑う朗読」を見に行ってきました。


http://sunrisetokyo.com/schedule/detail.cgi?id=397


目的はもちろん美菜子!・・・でしたが、そもそも朗読劇というものを見に行った事が無いので普段行くライブなどとは違うワクワク感でした。そして出演者の中には大塚明夫さんも名前も!明夫さんの演技が目の前で見られるのは嬉しいし、美菜子とのリアル共演にも期待!

開場前の会場には既に行列が。ちらほらと美菜子グッズ付けてる人や、ツアーTシャツ着てる人も。同士よ・・・・・・。

14時半過ぎ、会場に入ってまず思ったのは、舞台近い!!!!!!俺は5列目の席だったけど舞台からは4~5mくらい?wwww


ちなみに最前列は座席に座ったら舞台に足が当たる程の距離wwww


間近で美菜子を見られる・・・・・・朗読劇って素晴らしい(感無量)






さて、内容ですがオムニバス形式という事で6話くらい?をやって時間は2時間弱。


一応ここからネタバレです。※美菜子に対する気持ち悪い程の愛情表現が含まれます。














美菜子が出演したのは3話。母役の一人朗読・同窓会・父(役:大塚明夫)の葬式、です。全体的に元気で明るい、美菜子にピッタリな役でした。



ちなみに今回の劇中で一人朗読をしたのは美菜子だけ!嬉しい!

久しぶりに見た生の美菜子!更に綺麗になってる!最後に見たのは3rdツアー(大阪)の時で、約5か月前。先日24歳になり、俺と同い年になった美菜子は綺麗&可愛いを地で行く素晴らしい女性になってます。




あ、すいません、つい思った事を全部言ってしまったwwww




さて、内容です内容!1人朗読では、ある女性の出産から子育てをネタを交えて劇にしています。美菜子、母性出てるよ。しっかり母親役出来てるよ!てかこんなお母さんいたら最k(ry


また話が逸れました。
今回の劇は「笑う朗読」確かに笑わせてもらいました。ですが、この一人朗読は「爆笑」ではなく「ほっこりする笑い」だったと思います。難しい1人朗読で会場全体を1つにできる美菜子を見て「やっぱりプロだなぁ」と、改めて思いました。


続いて同窓会。これは高校の同級生が25年ぶりの同窓会をやる、という内容。美菜子は「高校時代はおとなしい子→今は水商売やってる気が強い女」の役。

なんか所々美菜子の素が出てるような気がして面白かったwww

雑談や、相手を煽るシーンなんか「それ演技?ww」ってくらい自然でした。



3つ目は葬式。大塚明夫の娘役!明夫さんは死んでいて、美菜子が喪主で生前の父のエピソードや遺書を読んでいく・・・・という一見して暗そうですがこの劇に最もネタが仕込まれてたといってもいいレベルwwww


明夫さんのいい声でギャグ連発されたらそら笑うよwwwwww美菜子との掛け合いも良かった!

美菜子にとって大先輩との共演。アニメでなく劇での共演を目の前で見られて嬉しいよ!恐らくこんな貴重な画二度と見れないかもしれない!



そしてこの劇のクライマックス。
明夫さん「今すぐにでも転生して娘の元へ行きたい!神様どうかお願いします!え?いいんですか!よし、今行くぞ~~~~!!」

美菜子「葬式の後、家にでっかいゴキブリが出た。私の足元でぐるぐる回ってまるで踊ってるようだ。私は近くにあった雑誌を丸めて・・・・」

おもむろに舞台に用意されてる紙を丸めて明夫さんの頭上で振りかぶる。




「バシー―――――ン!!!!!!」明夫さんの頭を本気で叩いたよwwwwwww

会場に2/3が爆笑してたけど、残りは笑うどころか「ええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!マジでやったよ!!!!!!!!!!」


と度肝を抜かれたwwwww俺もその一人ですwwww



まぁ劇に組み込まれてることなんで中途半端にやる方が逆に失礼だから本気・・・なのは分かるけどwwwwww笑うより驚きが勝ってしまったwww




これで全話終了。いや~面白かった。最後に出演者全員が登壇して挨拶。そして最後はなぜか美菜子が締めの挨拶をすることに!本人が1番びっくりしてるよwww嬉しいサプライズでした。


朗読劇って面白いんですね。初めて行ったのがこの「笑う朗読」で本当に良かった!

コメント

うぃん
2015年9月26日7:42

多々買え…

ヒュー
2015年9月26日9:55

そして年上であったことを知る…。

西区平社員ダンセル
2015年9月26日10:02

>うぃんうぃんうぃん
ダメだ!これ以上は・・・・ん?何このカード?

>ヒューさん
来月25になりますw

ヒュー
2015年9月26日10:40

!?
プレゼントあげるべきだったか(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索