3/6、2日目のスフィアフェスに参加しました!!!!
いつも通りの
3/5
21時まで仕事→23:55のバスで札幌
3/6
8時の飛行機で東京へ→まっすぐ会場へ行き、物販&昼飯
13時フェススタート20時までぶっ続けwwwww(途中休憩はあったけどね)
フェス後は$ニキと飯→23時半にホテル着
3/7
6時にチェックアウト→7:40の飛行機で女満別へ→昼から仕事→帰宅←今ここ
うん、まぁこの程度なら強行軍とは言えないね。
会場(代々木第一体育館)に着いてからの事を振り返る。
まず物販。スフィアブレードと会場Tシャツとパンフ・CDを購入。今回タオルは買いませんでした。そして昼飯。今回のLIVEではフードのブースに力が入ってて、数々のコラボメニューがありました・・・・・・・・が
一部で話題になってた焼き鳥※写真1枚目肉の間に有るのはメンバーのイメージカラーに合わせた食材です。紫玉ねぎ→美菜子(紫)赤パプリカ→あやひー(ピンクだが、やむなし)オレンジパプリカ→ハルカス(オレンジ)ししとう→豊崎あいなま(緑)
ぼったくりじゃねぇか、とか、なんだよこの具材のチョイスはwwwwとか散々言われてましたが・・・・・・・・・・・
非常に美味かったです!!!!!!え?どこがって?
え~~~っとねぇ、まずね、肉が熱すぎない、丁度良くぬるくて人肌に当たっても間違いなく火傷しない絶妙な温度。配慮だよね。
更に、野菜のシャキシャキ感!!!特に玉ねぎ。もうね、シャッキシャキなんだよね。噛めば噛むほど喉に来る玉ねぎ独特の辛みのパンチ?寝不足のワイには最高なわけよ。
そして肉野菜共に最高に素材の味を活かしてる!!!!!もうね、素材の味オンリーって感じ?そらそうだよね、唯でさえLIVEで喉乾くのに、あんまりしょっぱいもの食わせてもねぇ?
な?美味そうだろ?
さぁ腹に異物を入れたままLIVEスタート。席はアリーナ中央より少し左後ろ。今回は52曲という過去最大の曲数!!!!ステージが、ブルー(スフィア)グリーン(あいなま)パープル(美菜子)ピンク(あやひー)オレンジ(ハルカス)に時間で区切られてて、各ステージの間に休憩が有る感じ。まずはセトリ
スフィア
■ブルーステージ
開始:13:04/終了:14:10
M1. NEVER ENDING PARTY!!!!
M2. Sticking Places
M3. GO AHEAD!!
M4. STAR’S ELEMENT
M5. イマジネーションは終わらない
M6. Joyful×Joyful
M7. 風をあつめて
M8. Brave my heart
M9. かってな成長期
M10. キミが太陽
M11. クライマックスホイッスル
M12. vivid brilliant door!
■グリーンステージ
開始:14:20/終了:14:54
M13. letter writer
M14. フリップ フロップ
M15. 春風 SHUN PU
M16. クローバー
M17. music
■パープルステージ
開始:14:59/終了:15:26
M18. ミュージックスター
M19. Like a super woman
M20. Bye Bye Blue
M21. Candy Color Pop
M22. Another Wonderland
M23. girly highester!
■ピンクステージ
開始:16:25/終了:16:56
M24. Walking On Sunshine
M25. You Raise Me Up
M26. Be with you
M27. Rebirth-day
M28. 愛の陽
■オレンジステージ
開始:17:01/終了:17:29
M29. Q&A リサイタル!
M30. シンデレラ☆シンフォニー
M31. motto☆派手にね!
M32. courage
M33. 恋ヲウチヌケ
■ブルーステージ
開始:17:40/終了:19:49
M34. 君の空が晴れるまで
M35. 微かな密かな確かなミライ
M36. らくがきDictionary
M37. 虹色の約束
M38. 夢奏レコード
M39. 一分一秒君と僕の
M40. HIGH POWERED
M41. MOON SIGNAL
M42. GENESIS ARIA
M43. Planet Freedom
M44. Stop Motion
M45. Pride on Everyday
M46. Ding! Dong! Ding! Dong!
M47. Super Noisy Nova
M48. A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
EN1. サヨナラSEE YOU
EN2. Non stop road
EN3. Spring is here
EN4. LET・ME・DO!!
まずはブルーステージ(1回目)
1曲目からNEPとかwwww体力がwwwwとか思ってたが、1日目は1曲目がLMDだったらしい・・・・・殺しに来てるわ・・・・・
Brave my heartとかJoyful×Joyfulの懐かしい曲が多かったのも嬉しかった!
更に、数曲はトロッコに乗って、アリーナ席の間を移動するという演出もあり、ワイの目の前2mにスフィアが通るし、アリーナ席やから、4人を見上げる構図に・・・・・・。ふぅ・・。
次にグリーンステージ
これは会場全員による春風 SHUN PUの大合唱が素晴らしかった。某王国民に負けず劣らずの合唱だった。感動しました。
そしてワイの大本命パープルステージ
個人的予想では、Bye Bye Blue、Yes、ミュージックスター、Believe X、Shiny+辺りが来ると予想してたが果たして・・・・
M18. ミュージックスター
1曲目からこれ持ってくるのかよwwwwwwwwいきなりクライマックスやろwwwwwこの曲もだいぶ浸透したのか、コール出来てる人が多かったのが嬉しかった。
M19. Like a super woman
もはや懐かしい。僅かだが、サビのフリを覚えてる人がいた。ワイは全力でやったが、周りの、こいつ何やってんだ感が凄かったwww
M20. Bye Bye Blue
はい、新曲です。これ最高にLIVE向きやん!!!!!!爽やかな寿ロックの原点にして頂点感あった。
M21. Candy Color Pop
前回参加した「sphere music story 2015 "DREAMS, Count down!!!!"」では聴けなかったので、初Candy Color Pop!!!やっと聴けたよ!!!
M22. Another Wonderland
イントロ流れた瞬間「あ、これ(体力)イかれたな」
狂ったようにジャンプしましたwwwwwwwwww
ただ、この曲の弱点として、アップダウンが激しすぎて、曲知らない人がほとんど付いていけないwwwwwそれでもやるのが寿ロックよ!!!!!
M23. girly highester!
完 全 に 失 念 し て た
イントロ流れた瞬間に、この曲を予想してなかった自分を恥じた。
Another Wonderlandで飛びまくった後のこの曲、足がガクガクになりましたwwwww
続いてピンクステージ
正直知ってる曲少なかったけど、これだけは言える。やっぱりあやひーはガチ。
ソロのトリはオレンジステージ
体感して改めて思った。やっぱりお前が人気ナンバー1だよ。ファンのテンションが完全に狂ってたwwwwwwwmotto☆派手にね!のコールに至っては、コールしてる側の耳が痛いくらい叫んでたwwwww
最後は2回目のブルーステージ
らくがき・夢奏等の懐かしい曲を入れつつ、新曲の「一分一秒君と僕の
」も披露。今までのスフィアとまた一味違う方向性の曲で発売が楽しみです。
そしてMOON SIGNAL. GENESIS ARIAの赤連コンボからの個人的神曲のPlanet Freedomへ。最後は怒涛のラッシュで一気に A.T.M.O.S.P.H.E.R.E!アンコールではLET・ME・DO!!用に体力残しつつ、ラストのLET・ME・DO!!で爆発!!!!!マジでね、100回は飛んだよwwwww
結局終わってみれば6時間どころか7時間!でもあっという間だったね。こんなに濃いLIVEはもう体験できないかもしれないから、この腕と足の筋肉痛はいい思い出です。
LIVE後はアキバへ向かい、$ニキと牛肉食ったで。なまら美味くてレガシーの話も出来て最高でしたわ。$ニキほんまありがとうやで。
いつも通りの
3/5
21時まで仕事→23:55のバスで札幌
3/6
8時の飛行機で東京へ→まっすぐ会場へ行き、物販&昼飯
13時フェススタート20時までぶっ続けwwwww(途中休憩はあったけどね)
フェス後は$ニキと飯→23時半にホテル着
3/7
6時にチェックアウト→7:40の飛行機で女満別へ→昼から仕事→帰宅←今ここ
うん、まぁこの程度なら強行軍とは言えないね。
会場(代々木第一体育館)に着いてからの事を振り返る。
まず物販。スフィアブレードと会場Tシャツとパンフ・CDを購入。今回タオルは買いませんでした。そして昼飯。今回のLIVEではフードのブースに力が入ってて、数々のコラボメニューがありました・・・・・・・・が
一部で話題になってた焼き鳥※写真1枚目肉の間に有るのはメンバーのイメージカラーに合わせた食材です。紫玉ねぎ→美菜子(紫)赤パプリカ→あやひー(ピンクだが、やむなし)オレンジパプリカ→ハルカス(オレンジ)ししとう→豊崎あいなま(緑)
ぼったくりじゃねぇか、とか、なんだよこの具材のチョイスはwwwwとか散々言われてましたが・・・・・・・・・・・
非常に美味かったです!!!!!!え?どこがって?
え~~~っとねぇ、まずね、肉が熱すぎない、丁度良くぬるくて人肌に当たっても間違いなく火傷しない絶妙な温度。配慮だよね。
更に、野菜のシャキシャキ感!!!特に玉ねぎ。もうね、シャッキシャキなんだよね。噛めば噛むほど喉に来る玉ねぎ独特の辛みのパンチ?寝不足のワイには最高なわけよ。
そして肉野菜共に最高に素材の味を活かしてる!!!!!もうね、素材の味オンリーって感じ?そらそうだよね、唯でさえLIVEで喉乾くのに、あんまりしょっぱいもの食わせてもねぇ?
な?美味そうだろ?
さぁ腹に異物を入れたままLIVEスタート。席はアリーナ中央より少し左後ろ。今回は52曲という過去最大の曲数!!!!ステージが、ブルー(スフィア)グリーン(あいなま)パープル(美菜子)ピンク(あやひー)オレンジ(ハルカス)に時間で区切られてて、各ステージの間に休憩が有る感じ。まずはセトリ
スフィア
■ブルーステージ
開始:13:04/終了:14:10
M1. NEVER ENDING PARTY!!!!
M2. Sticking Places
M3. GO AHEAD!!
M4. STAR’S ELEMENT
M5. イマジネーションは終わらない
M6. Joyful×Joyful
M7. 風をあつめて
M8. Brave my heart
M9. かってな成長期
M10. キミが太陽
M11. クライマックスホイッスル
M12. vivid brilliant door!
■グリーンステージ
開始:14:20/終了:14:54
M13. letter writer
M14. フリップ フロップ
M15. 春風 SHUN PU
M16. クローバー
M17. music
■パープルステージ
開始:14:59/終了:15:26
M18. ミュージックスター
M19. Like a super woman
M20. Bye Bye Blue
M21. Candy Color Pop
M22. Another Wonderland
M23. girly highester!
■ピンクステージ
開始:16:25/終了:16:56
M24. Walking On Sunshine
M25. You Raise Me Up
M26. Be with you
M27. Rebirth-day
M28. 愛の陽
■オレンジステージ
開始:17:01/終了:17:29
M29. Q&A リサイタル!
M30. シンデレラ☆シンフォニー
M31. motto☆派手にね!
M32. courage
M33. 恋ヲウチヌケ
■ブルーステージ
開始:17:40/終了:19:49
M34. 君の空が晴れるまで
M35. 微かな密かな確かなミライ
M36. らくがきDictionary
M37. 虹色の約束
M38. 夢奏レコード
M39. 一分一秒君と僕の
M40. HIGH POWERED
M41. MOON SIGNAL
M42. GENESIS ARIA
M43. Planet Freedom
M44. Stop Motion
M45. Pride on Everyday
M46. Ding! Dong! Ding! Dong!
M47. Super Noisy Nova
M48. A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
EN1. サヨナラSEE YOU
EN2. Non stop road
EN3. Spring is here
EN4. LET・ME・DO!!
まずはブルーステージ(1回目)
1曲目からNEPとかwwww体力がwwwwとか思ってたが、1日目は1曲目がLMDだったらしい・・・・・殺しに来てるわ・・・・・
Brave my heartとかJoyful×Joyfulの懐かしい曲が多かったのも嬉しかった!
更に、数曲はトロッコに乗って、アリーナ席の間を移動するという演出もあり、ワイの目の前2mにスフィアが通るし、アリーナ席やから、4人を見上げる構図に・・・・・・。ふぅ・・。
次にグリーンステージ
これは会場全員による春風 SHUN PUの大合唱が素晴らしかった。某王国民に負けず劣らずの合唱だった。感動しました。
そしてワイの大本命パープルステージ
個人的予想では、Bye Bye Blue、Yes、ミュージックスター、Believe X、Shiny+辺りが来ると予想してたが果たして・・・・
M18. ミュージックスター
1曲目からこれ持ってくるのかよwwwwwwwwいきなりクライマックスやろwwwwwこの曲もだいぶ浸透したのか、コール出来てる人が多かったのが嬉しかった。
M19. Like a super woman
もはや懐かしい。僅かだが、サビのフリを覚えてる人がいた。ワイは全力でやったが、周りの、こいつ何やってんだ感が凄かったwww
M20. Bye Bye Blue
はい、新曲です。これ最高にLIVE向きやん!!!!!!爽やかな寿ロックの原点にして頂点感あった。
M21. Candy Color Pop
前回参加した「sphere music story 2015 "DREAMS, Count down!!!!"」では聴けなかったので、初Candy Color Pop!!!やっと聴けたよ!!!
M22. Another Wonderland
イントロ流れた瞬間「あ、これ(体力)イかれたな」
狂ったようにジャンプしましたwwwwwwwwww
ただ、この曲の弱点として、アップダウンが激しすぎて、曲知らない人がほとんど付いていけないwwwwwそれでもやるのが寿ロックよ!!!!!
M23. girly highester!
完 全 に 失 念 し て た
イントロ流れた瞬間に、この曲を予想してなかった自分を恥じた。
Another Wonderlandで飛びまくった後のこの曲、足がガクガクになりましたwwwww
続いてピンクステージ
正直知ってる曲少なかったけど、これだけは言える。やっぱりあやひーはガチ。
ソロのトリはオレンジステージ
体感して改めて思った。やっぱりお前が人気ナンバー1だよ。ファンのテンションが完全に狂ってたwwwwwwwmotto☆派手にね!のコールに至っては、コールしてる側の耳が痛いくらい叫んでたwwwww
最後は2回目のブルーステージ
らくがき・夢奏等の懐かしい曲を入れつつ、新曲の「一分一秒君と僕の
」も披露。今までのスフィアとまた一味違う方向性の曲で発売が楽しみです。
そしてMOON SIGNAL. GENESIS ARIAの赤連コンボからの個人的神曲のPlanet Freedomへ。最後は怒涛のラッシュで一気に A.T.M.O.S.P.H.E.R.E!アンコールではLET・ME・DO!!用に体力残しつつ、ラストのLET・ME・DO!!で爆発!!!!!マジでね、100回は飛んだよwwwww
結局終わってみれば6時間どころか7時間!でもあっという間だったね。こんなに濃いLIVEはもう体験できないかもしれないから、この腕と足の筋肉痛はいい思い出です。
LIVE後はアキバへ向かい、$ニキと牛肉食ったで。なまら美味くてレガシーの話も出来て最高でしたわ。$ニキほんまありがとうやで。
コメント
いつでもおいでや